• 記事の外注

記事外注を成功させるマニュアルの作り方&ライターとの良好な関係の築き方

WEBコンテンツを効率よく作成するために欠かすことのできない記事の外注化。

しかし、記事の外注化は仕組みをしっかりと整えてから取り組まないと上手くいかないものです。実際、外注化に取り組んではいるものの、思うような質の記事があがってこなくて、やきもきしているという担当者の方も少なくないかと思います。

そこで本記事では、記事の外注化を成功させるために欠かすことのできないマニュアルの作り方について詳しく解説していきます。

あわせて外部ライターと良好な関係を築いていく上で心がけておきたいことについても紹介していくので、記事の外注化がイマイチ上手くいっていないという方はもちろん、これから外注化に取り組んでいきたいと考えている方もぜひ参考にしてみてください。

また以下の記事では、記事外注を成功させるための外注先選びについて解説しています。外注をお考えの場合、ぜひ併せてお読みください。

記事作成の外注を成功させるための方法を徹底解説!ポイントは外注先選び!

記事の外注マニュアルは、外注を成功させるために必要なもの


記事の外注化を成功させるためにはマニュアルが欠かせないとお伝えしました。では、なぜマニュアルが必要なのかというと、マニュアルを用意してあげることでライターの仕事を楽にしてあげることができるようになるからです。

記事を発注する側になると発注される側であるライターの視点で考えられなくなってしまいがちですが、マニュアルのない案件はライターからすると非常にやりにくい案件の典型です。マニュアルが用意されていない案件の場合、ライター独自の進め方でライティングを進めていきますし、テイストも独自のものになってしまいがちです。

そのため、あがってくる記事の質やテイストは当然バラバラです。そうなるとライターに修正を依頼することになるわけですが、修正が好きなライターはいません。

マニュアルにのっとっていない部分の修正なら仕方がありませんが、マニュアルもなく指示もされていない部分を指摘されて修正しないといけなくなると、当然ライター側にも不満がつのっていってしまいます。

これではライターも育ちませんし、ライターと良好な関係を築くことなんてできませんよね?そのため、記事の外注化を進めていく場合にはマニュアルの用意が必須になってくるわけです。

では、マニュアルを用意しないことで具体的にどういった失敗が起きてしまいやすくなるのかについて、もう少し詳しくみていきましょう。

記事の外注で起きやすい失敗

記事を外注する場合、しっかりとした外注マニュアルを用意しておかないとさまざまな失敗にみまわれることになります。

記事の外注化に関する失敗として最も多いのが、「内容の薄い記事やこちらが想定していたものと異なる内容の記事が納品される」というものです。

しっかりとしたマニュアルが用意されていない場合、ライターはある意味好き勝手にライティングをおこないます。レベルの高いライターであれば、自分で参考になるサイトや文献をリサーチし、その内容を元に構成を考え、それからライティングに取りかかっていきますが、その手順を踏めるライターはそう多くはありません。文字単価や記事単価を上げればそういったライターを見つけることもできますが、予算の関係上単価を上げることができないという場合も少なくないでしょう。

そこで効果を発揮してくれるのが外注用のマニュアルというわけです。

外注用のマニュアルで、リサーチのおこない方や構成の考え方、そして、おおまかにでもいいのでどういった内容の記事にしてほしいかを伝えることで、薄い内容の記事やこちらが想定していたものと異なる内容の記事が納品されることを減らすことができます。

他にも、

  • クオリティの低い記事が納品される
  • 似た内容の記事が納品される
  • 修正点の多い記事が納品される
  • それぞれのライターからあがってきた記事内の表記がバラバラ(表記ゆれ)

などさまざまな失敗例がありますが、これらの失敗は外注マニュアルを用意しておくことでしっかりと予防できるようになります。

ライティングの外注マニュアルに必要な項目とは?


記事の外注化でおこりやすい失敗は外注マニュアルを用意することで予防できると解説してきましたが、マニュアルを作成する場合どういった項目を取り入れていけばいいのでしょうか?

まず、ライターに依頼する業務範囲を明確にしましょう。

一般的な記事制作の流れは、以下のようになります。

  1. キーワードの調査・選定
  2. リサーチ・構成案作成
  3. ライティング
  4. 画像選定
  5. 校正・編集
  6. 入稿作業(CMSアップ)

「リサーチや構成案の作成」まで依頼できるライターは限られますし、関係性を構築できている人にしか依頼できない業務です。ここでは「ライティング」のみを依頼した場合の外注マニュアルに必要な項目を見ていきましょう。

(1)文体(ですます調/である調)

どのような文体で書くか事前にライターに伝えましょう。既に執筆した記事を共有し、文章のタッチやテイストを理解してもらうことも大切です。

(2)表記ルール

使用して欲しくないNGワード、漢字変換など統一してほしい語句のリスト、数字やアルファベットを全角にするか・半角にするかなどの表記に関するルールを用意し、共有しましょう。

(3)改行ルール

ライターによって、全く改行を入れない人もいますし、1文ごとに改行を入れる人もいます。自社の掲載イメージにあわせて改行ルールも事前に共有しておきましょう。

(4)装飾ルール

見出しや箇条書きなどの記載方法についても、必要があればマニュアルに記載しておきましょう。

「見出しは、太字にして<H>タグをつける」

「箇条書きは、先頭に・をつける」など

(5)引用元や参照元の記載ルール

引用したページや、文章の内容を参考にしたページがあれば、記事内に記載をしてもらうと確認する際に、作業が進めやすくなります。「コメントに参照元のURLを記載する」といったように事前に伝えておきましょう。

これらの項目をマニュアルとして用意しておくことで、納品後の手間を削減することができます。ルールを用意しておかないと、上がってきたコンテンツをサイトにアップする際に、膨大な修正に追われることになります。

(プルスアルファ)納品用のフォーマットを準備しておく

記事の外注化にともない、マニュアルと一緒に用意しておくといいのが「納品用フォーマット」です。

納品用フォーマットを用意しておくことで、記事の内容やクオリティの確認、サイトへの記事アップが数段やりやすくなります。そもそもEXCELファイル、Wordファイル、テキストファイルと、ライターによって納品するファイルの種類が異なると確認する人のストレスになりますし、手間もかかるので、やはりフォーマットは用意しておくべきです。どの形式のファイルで納品してもらうのかはもちろん、記載するべき項目や納品する前に最低限確認するべき項目などをフォーマットとして用意しておくようにしましょう。

また、WordPressなどのCMSに直接投稿してもらう場合は、テンプレートを作成できるプラグインを導入するなどしてフォーマットを用意しておくとライターも作業がおこないやすくなるのでおすすめです。

ライターと良い関係を築くために準備するもの・実施すべきこと


記事の外注化を成功させるためにマニュアルと同じぐらい大切なことが、ライターとの良好な関係性の構築です。

ライターと良好な関係を築くことで記事の外注が円滑に進むようになりますし、記事の質も向上します。そのため、外注化を進めていく場合は、ライターと良好な関係を築いていける環境の構築も意識するようにしておく必要があります。

ライターの声を聴くと見えてくる依頼者がやるべきこと

ライターと良好な関係を築くためには、ライターがクライアントにどういったことを望んでいるのかを理解しておく必要があります。

ライターがクライアントに望むことは多々ありますが、その中で最も重要度が高いと言えるのがレスポンスの早さです。ライターが記事のライティングを進めていく場合、ライティング中に不明点が出てくることはそう珍しいことではありません。不明点が出てくると当然ライターはクライアントに質問を投げるわけですが、その質問に対しるレスポンスが遅いと、ライターの信頼を失ってしまうことになりかねません。

しっかりと対応しているにも関わらず、相手からのレスポンスが遅いことで納品できずに売上があがらないといのは、ライターにとって死活問題です。そして生活に直結するお金に関わる部分なので、大きなストレスになってしまいます。そのため、早く返信してあげることが何よりも重量になってくるわけです。

クライアント側がやるべきことはその他にもいろいろありますが、ライターが作業しやすくなるためやるべきことを考え、信頼関係を構築することを意識しながらその項目を一つ一つ丁寧におこなっていくようにしてください。

ライターと「ONE TEAM」になる

記事の外注化を成功させるために必要な外注マニュアルについて詳しく解説してきました。

繰り返しになりますが、記事の外注化を成功させたいのであれば外注マニュアルの用意は必須です。ですので、もしまだマニュアルを用意できていなのであれば、早急にマニュアルの作成に取りかかるようにしてください。また、マニュアルの質にもこだわることを忘れないようにしましょう。

ライターがそのマニュアルを読んですぐに案件に取りかかることができ、なおかつ質の高い記事があがってくるようなマニュアル作りを意識して取り組むようにしてみてください。

記事を外注するにあたって、ライターに直接外注する以外に記事制作代行会社に外注する選択肢もあります。代行会社に外注したほうがより高品質な記事が納品される場合が多く、いかに質の高い記事を制作できるかが重要なSEOにおいて代行会社の活用は効果的です。

弊社シンプリックでは現在、質の高いSEO記事を作り集客を成功させたいWeb担当者様向けに「SEOの無料相談」を実施中です。プロのSEOコンサルタントが「成果の出るSEO記事の作り方」や「SEOで成果を出すためのポイント」を伝授しますので、ぜひお気軽にご相談ください。

関連記事

  1. ライティング外注の費用相場を完全解説!「何にいくらかかるか」を理解しよ…

  2. howto-outsource-blogwriting

    【ブログ記事外注は投資対効果をみよう】外注成功のコツを解説

  3. 優秀なライターに依頼・外注したい!探し方や選び方を徹底解説!

  4. ライティングを外注・依頼する際のポイントを徹底解説!

  5. アウトソーシングと委託の意味の違いは? 派遣との違い、アウトソーシング…

  6. SEO分析チャートとメモ帳

    コンテンツのリライトを外注・依頼するメリットとは?対象記事の選定基準も…

  7. 記事作成代行会社を活用するなら必見!費用相場や選び方を解説

  8. 記事作成の外注を成功させるための方法を徹底解説!ポイントは外注先選び!…

PAGE TOP