footerlink-SEO
  • SEO対策

フッターリンクをSEO対策に活かすには?

多くのWebサイトで取り入れられているフッターリンク。フッターエリアをうまく利用してSEO対策を行いたいと考える方も多いのではないでしょうか。

SEO対策はWebサイトが検索結果で高いランキングを獲得するために欠かせない戦略です。しかし実は、フッターリンクそのものには直接的なSEOの効果はありません

とはいえ、フッターリンクがSEO対策にとってまったくの無意味ということではありません。そこで本記事では、フッターの必要性や役割、注意点などを踏まえた上で、SEO対策への影響力をどう高めていけば良いかについて、実践的なヒントと効果的な戦略をご紹介しながら解説します。

フッターリンクとは

フッターとは、Webページの最下部に位置する箇所のことです。フッターエリアに配置されたハイパーリンクは「フッターリンク」と呼ばれることもあります。

コンテンツを読了したユーザーを再度別のページに誘導したり、ワンクリックでヘッダー(Webページの最上部)に戻れるようにしたりすれば、ユーザーの利便性を高めることも可能です。

フッターリンクには直接的なSEO対策の効果はない

フッターリンクにはSEOの直接的な効果はありません

フッターエリアはメインコンテンツと別枠になるため、内部リンクを埋め込んでも評価の対象にはならないからです。ただし、フッターリンクを適切な設計にしておけば、検索エンジンのクローラーにWebサイトの構造をわかりやすく伝えられますので、Webサイト全体の評価は上がりやすくなり、その結果として検索結果のランキング向上が期待できます。一方で、フッターに過度なキーワードや隠しリンクなどを設置すると、ペナルティの対象になる恐れがあります。

いずれにしても、SEO対策で重要なのは「メインコンテンツの質」であることを忘れないようにしましょう。

フッターリンクの役割

SEO対策に直接的な効果はないフッターですが、Webサイトの運営においては「ナビゲーション」や「ユーザーエクスペリエンスの向上」といった重要な役割があります。

ナビゲーション

Webサイトを訪問したユーザーは、フッターに配置されたリンクを通じて、簡単に異なるページやセクションにアクセスできます

また、重要な情報へのリンクをフッターに配置すれば、ユーザーがスムーズに必要な情報までたどり着けます。直感的に移動できるのも大きなメリットです。

Webサイトのデザインを崩さずに多くのリンクを設置できるため、サイトマップとしても活用できるでしょう。サイト内でどんな情報が得られるのかという概要をコンパクトに表示できるので、情報を見逃したユーザーのサポートにも役立ちます。

ユーザーエクスペリエンスの向上

適切に構築されたフッターリンクは、ユーザーエクスペリエンスの向上にもつながります。

必要な情報や関連ページへのリンクを簡単に見つけられれば、ユーザーの情報探索時間が短縮され、サイト全体の使いやすさも高まるでしょう。

フッターリンクの内容を適切に配置することは、ユーザーがサイトを離脱することなく、必要な情報にアクセスできるようにするための重要な手段です。ユーザーのサイト内回遊率が上がり滞在時間が長くなれば、検索エンジンからの評価が高まることも期待できます。

直接的なSEO効果はありませんが、リンクを最適化しておけば間接的なSEO対策にはなるでしょう。

フッターリンクを設定することがそのままSEO対策になるわけではありませんが、フッターリンクを適切に設計すると検索エンジンのクローラーにもサイトの構造を理解してもらいやすくなるため、検索結果のランキング向上も期待できます。

▶SEO対策に効果的な内部リンクの活用方法については、「内部リンクの効果的な貼り方とは?SEO効果を高める方法と注意点」の記事も参考にしてみてください。

フッターに記載する内容

フッターには、主に次のような内容を記載します。

  • 企業の情報
  • サイトマップ
  • 問い合わせフォーム
  • SNS情報
  • 特定商取引に関する情報
  • コピーライト情報

それぞれ詳しく見ていきましょう。

企業の情報

企業の事業概要を伝えるキャッチコピーや所在地、連絡先などをフッターに掲載すれば、ユーザーに今見ているWebサイトの情報発信元が伝わりやすく、信頼度を高められます

フッターにそのまま詳細を記載する場合はひと目で情報が伝わるメリットがありますが、別途企業情報をまとめたページを用意してリンクで誘導する方法もあります。目的に合わせて使い分けると良いでしょう。

サイトマップ

Webサイトの階層構造や主要なセクションへのリンクを一覧で示します。ユーザーが求める情報に素早くアクセスできるだけではなく、サイト全体の構造を把握しやすくなるのもメリットです。

サイトマップは、Webサイトの規模感に合わせて設置しましょう。ボリュームが少ない場合はフッターに記載しても構いませんが、階層が多岐にわたる場合は、別ページにサイトマップを作成したほうが親切です。

問い合わせフォーム

問い合わせフォームへのリンクをフッターに配置して、サイトの管理者やカスタマーサポートに直接コンタクトできるようにします。

問い合わせフォームがあればユーザーとのコミュニケーションの機会を増やし、顧客満足度をアップさせることもできますし、見込み客獲得などのコンバージョンにもつながります。また、問い合わせ先が明確であれば、サイトの信頼性も高まります。

SNS情報

ソーシャルメディアへのリンクをフッターに作成して、企業や管理者の最新情報を追跡してもらいやすくします。

Facebook、X(旧Twitter)、Instagramなどのリンクを設定しておくと、コンテンツのシェアやフォロワーを増やしやすくなるため、オンラインプレゼンスの強化にも役立つでしょう。

特定商取引に関する情報

Webサイトで商品やコンテンツを販売する場合は、特定法取引法に基づく表記が必須となります。特定商取引法に基づく情報をフッターに掲載して、法的な規定を遵守する姿勢を示します。ユーザーに透明性を提供するためにも欠かせません。

フッターに記載しない場合は別途リンクを設置して、ユーザーが情報にアクセスしやすいようにしましょう。

コピーライト情報

コピーライト(著作権)情報は、コンテンツの所有権や使用条件を示すものです。フッターに正確で適切なコピーライト情報を記載して、自社の知的財産権の保護と不正利用の防止を図りましょう

コピーライトの記載は必須というわけではありませんが、表記しておけば著作権の情報を明確に示せます。

フッターリンクの注意点

フッターリンクを設置する際には、次のような点に注意する必要があります。

  • デザインを統一する
  • レスポンシブデザインに対応させる
  • クリック率の低さを理解する

それぞれ詳しく見ていきましょう。

デザインを統一する

Webサイト全体の一貫性を保つために、フッターリンクのデザインを統一しましょう。一貫性のあるデザインは訪問者に安心感を与え、専門性や信頼感も強調できます。

リンクの色やフォントのスタイルなども統一して視覚的な一貫性を確保すれば、ユーザーがフッターリンクを見逃すことなく利用できるようになるでしょう。

レスポンシブデザインに対応させる

Webサイトを閲覧する際にモバイルデバイスを利用するユーザーが増えている近年では、デバイスに合わせて表示を最適化できるレスポンシブデザインへの対応が不可欠です。

ただ、レスポンシブデザインに対応させても、PCかモバイルデバイスのどちらかで表記崩れを起こす場合もあります。表記崩れがあるとWebサイトの信頼性を損ねてしまいますし、表示には問題がなくてもデザインが見にくければユーザーにとっては使いにくいWebサイトになってしまいます

ユーザーが使用する端末によって求められるデザインは異なります。少しでも見やすく利用しやすいWebサイトにして離脱率や直帰率を抑えるために、レスポンシブデザインに対応させたあとも、PCとモバイルデバイスそれぞれで表示状況を確認しましょう

クリック率の低さを理解する

一般的に、フッターエリアは他の箇所に比べてクリック率が低い傾向にあります。

コンテンツを読了したユーザーの多くはそのままWebサイトを離脱します。よほど興味関心度が高くない限り、リンクをクリックすることは少ないでしょう。また、近年ではコンテンツの始めから最後まで通して読むユーザーもほとんどいません。

フッターリンクはページの下部にありますので、クリック率が低くなるのもごく当たり前のことです。そのためユーザーがWebサイト内を回遊する補助にはなりますが、コンバージョンの強力なサポートにはなりにくいと理解しておくと良いでしょう。フッターリンクでコンバージョンを狙うよりは、フローティングバナー(追従バナー。ユーザーがページをスクロールするスピードに合わせて表示され続けるバナー)を使ったり、サイト全体の構造を見直したりするほうが良いケースもあります。

いずれにしても、SEO対策においてはメインコンテンツの充実を図ることが何よりも重要です。

フッターリンクで間接的なSEO対策はできる

フッターリンクには直接的なSEO対策の効果はありません。しかし、間接的には有効な手段になります。

Webサイト全体の質を高めるためにも、ユーザーがスムーズにサイト内を回遊できるようなフッターリンクを作成しましょう

とはいえSEO対策で何よりも重要なのは、メインコンテンツを充実させることです。フッターはクリック率も低いため、サンプルコードを改変する程度でも問題ありません。労力と時間はメインコンテンツの作成に使ったほうが効率的です。

「フッターは自社で対応できるから、メインコンテンツの制作をサポートしてほしい」「メインコンテンツとフッターに載せるべき情報のバランスも踏まえて、全体的なアドバイスがほしい」。そういった方は、ぜひ一度コンテンツSEOの経験と実績豊富な弊社シンプリックの無料相談をご活用ください。弊社クライアントおよび弊社自身の成功事例をもとに、お客様が今取り組むべきことをお伝えし、弊社がどのような支援をできるかご説明させていただきます。

SEOコンサルティングサービス
20年以上のSEO経験により培ってきたノウハウ・成功法則を
駆使して、お客様のSEOを成功に導きます

関連記事

  1. 東京・全国のSEOコンサルティング会社おすすめ17選!選び方を徹底解説…

  2. how to check inflow keywords

    【流入キーワードの簡単な調べ方】無料のサーチコンソールを使いデータを検…

  3. SEOの肝であるキーワードカニバリゼーションとは?問題点や対処法を解説…

  4. 【一問一答】Googleのコアアルゴリズムアップデートを解説

  5. 格安SEO対策会社に依頼する際のガイドライン | 費用相場や注意点を解…

  6. wordpress

    WordPressのテーマ変更はSEOに影響する? メディア運営者が知…

  7. SEOの勉強方法を徹底解説!効果的な学習のコツを理解しよう

  8. outline-of-SEO-outsourcing

    SEO対策を業務委託する際のポイントや成果指標、費用相場を解説!

PAGE TOP