• SEO対策

ページ エクスペリエンスによってSEOのランキング方式が変更。21年8月末までに全ユーザーに展開完了

ページ エクスペリエンスとは、2020年5月にGoogleより発表された「Core Web Vitals」の内容を受けて、新たにSEOのランキングに影響を与えることとなった指標のこと。2021年6月中旬から段階的な導入が始まり、8月末までに全ユーザーへの展開が完了するとGoogleより報告されています。

本記事では、そんなタイムリーなページ エクスペリエンスの概要と動向について解説します。

「そもそもSEOについてあまり理解できていない」という方は、以下の記事も併せてお読みください。

【2023年最新・完全版】SEO対策とは?初心者向けに「どこよりも」わかりやすく解説!

ページエクスペリエンスへの対策は、SEOの中で「内部SEO」に該当します。以下の記事で網羅的に内部SEOについて解説しているため、こちらも興味があればぜひお読みください。

SEO内部対策とは?実践のポイントを完全解説!

ページ エクスペリエンスとは?

ページ エクスペリエンスとは、ページのコンテンツ情報以外にGoogleが評価の指標とするシグナルのことです。Google 検索セントラルの「ページ エクスペリエンスの Google 検索結果への影響について」に記載されている、シグナルは以下の通りです。

ウェブに関する主な指標Largest Contentful Paint(LCP): 読み込みパフォーマンスの尺度。優れたユーザー エクスペリエンスを提供するには、ページの読み込み開始から2.5秒以内にLCPを実現するようにする
初回入力遅延(FID): インタラクティブ性の尺度。優れたユーザー エクスペリエンスを提供するには、FIDを100ミリ秒未満に収めるようにする
Cumulative Layout Shift(CLS): 視覚的安定性の尺度。優れたユーザー エクスペリエンスを提供するには、CLSスコアを0.1未満に収めるようにする
モバイル フレンドリー該当のサイト/ページをモバイル フレンドリーにする
セーフ ブラウジング該当のサイト/ページにマルウェアなどの悪意あるコンテンツや不正なコンテンツ(ソーシャル エンジニアリングなど)が含まれないようにする
HTTPS該当のサイトをHTTPSの通信プロトコルにする
煩わしいインタースティシャルがない該当のサイト/ページにユーザビリティを低下させるインタースティシャル広告を設置しないようにする

21年8月末までにSEOランキングに組み込まれる

ページ エクスペリエンスはGoogleのランキングシステムの一部として、2021年6月中旬より段階的に組み込まれています。Googleが発表している情報によると、8月末までにグローバルな全ユーザーへの反映が完了するとのことです。

なお、ページ エクスペリエンスのランキングシステムへの影響は一部であり、SEOの評価基準が抜本的に変わるということではありません。これまで通りもっとも重要なのは、各検索クエリごとに検索ニーズを満たした”コンテンツの質”であることは忘れないようにしてください。

どのページもトップニュース カルーセルの表示対象に

carousel

そのほか、Google検索時のトップニュース カルーセル機能についての変更も報告されています。トップニュース カルーセル機能は、上記画像の箇所です。

これまでは、全てのニュースコンテンツがカルーセル機能の表示対象となるわけではありませんでしたが、21年8月末以降はGoogleニュースのポリシーを遵守している限り、全てのニュースコンテンツが表示対象となります。つまり、AMP形式(Accelerated Mobile Pages)でページを生成しなくても、カルーセル機能の表示対象になるということです。

サーチコンソールに新たに「ページ エクスペリエンス レポート」が導入

page-experience-report

画像はGoogle 検索セントラル ブログより

加えて今回のアップデートにより、Googleサーチコンソールに新たに「ページ エクスペリエンス レポート」が導入されます。このレポートでは、最新のSEOランキングシステムで重要視されるページ エクスペリエンスやその他の要素を指標化し、評価を行なってくれます。

今後のSEO施策で、重要な指標のみ簡潔にチェックしたい際に便利なレポートですので、ぜひ運用でご活用されてみてください。

関連記事

  1. SEOに適したタイトルの文字数は?AIを活用した付け方も解説

  2. メインビジュアル:【SEO対策の効果測定方法】測定ツールや注意点を解説

    【SEO対策の効果測定方法】測定ツールや注意点を解説

  3. SEO対策のやり方を徹底解説!基本を網羅的に理解しよう!

  4. E-E-A-Tとは?Googleの評価基準と評価の高め方を徹底解説!

  5. benefits-of-seo-outsourcing-TOP

    コンテンツSEOを外注する意義と成功のポイント

  6. seo-number-of-articles

    SEOと記事数は関係ある?SEO効果の高い記事の増やし方も解説

  7. 「検索流入が増えない」ときの対処法|適切なキーワード選定と記事内容の深…

  8. メインビジュアル:【SEO対策の業務委託完全ガイド】委託できる業務や費用相場を解説

    【SEO対策の業務委託完全ガイド】委託できる業務や費用相場を解説

PAGE TOP