• SEO対策

構造化データとは? SEOとの関係性や表示の変化・種類・メリットや便利なツールを紹介

Googleの検索エンジンは、人間とは違いページの内容を一読しただけで内容を把握することはできません。検索エンジンがページの内容を理解しやすい設計が必要です。記事では、検索エンジンの理解を助ける「構造化データ」について解説。「構造化データ」の概要と主な検索ギャラリー・構造化データのメリットや便利なツールをお伝えします。

「そもそもSEOについてあまり理解できていない」という方は、以下の記事も併せてお読みください。

【2023年最新・完全版】SEO対策とは?初心者向けに「どこよりも」わかりやすく解説!

構造化データの対策は、SEOの中で「内部SEO」に該当します。以下の記事で網羅的に内部SEOについて解説しているため、こちらも興味があればぜひお読みください。

SEO内部対策とは?実践のポイントを完全解説!

構造化データの概要

structured-data

まずはじめに、構造化データとは何かを解説します。構造化データとは、WebページのHTML文に意味(セマンティック)を付与したデータのことを指します。実際のHTMLで表すと、上記画像の赤枠の部分にあたります。

構造化データは、一般的に「JSON-LD」※の文法に従って記述します。詳しい文法については後述しますが、構造化データを指定ページのHTML内に記述することで、検索エンジンはよりページの内容を理解しやすくなり、効率的な情報収集が可能となります。このように、Webページにメタデータを付与して、コンピューターの解釈・処理を助ける概念を「セマンティック・ウェブ(Semantic Web)」と呼びます。

※ Google検索では「JSON-LD(推奨)」「microdata」「RDFa」の記述形式を構造化データで使用できる

構造化データはSEOに関係するの?

検索エンジンの理解を助ける構造化データですが、SEO(検索順位)には影響するのでしょうか。

最新の情報によると、構造化データの検索順位への直接的な影響はないと伝えられています。しかし、検索エンジンの理解を助けるという点では、補足的にSEO効果を後押しします。

構造化データによって表示できるようになるもの

「Google 検索セントラル」の「検索ギャラリーを見る」によると、構造化データを用いることで、検索結果の表示をよりリッチにすることが可能です。リッチ化する表示の種類(ギャラリー)には、以下のようなものがあります。

1. Article

article

ニュースやブログ記事のサムネイルより、大きな画像や見出しテキストなどがトップニュース カルーセルやリッチリザルトの機能で表示されます。

※ 参考元:Google 検索セントラル「記事」

2. Book

book

書籍を検索した際、検索結果画面から直接購入できる書籍アクションが表示されます。

※ 参考元:Google 検索セントラル「書籍」

3. パンくずリスト

breadcrumb-trail

該当ページがサイトのどの階層内にあるかが検索結果画面に表示されます。

※ 参考元:Google 検索セントラル「パンくずリスト」

4. カルーセル

carousel

料理のレシピやコース・レストランや映画などの情報の場合、検索結果画面にギャラリー形式のカルーセルが表示されます。

※ 参考元:Google 検索セントラル「カルーセル」

5. Course

course

教育コースを探しているユーザーにコースのタイトル・プロバイダ・簡単な説明が掲載されます。

※ 参考元:Google 検索セントラル「Course」

6. Dataset

dataset

Googleデータセット検索で大規模なデータセットが表示される。データセットの名前・説明・作成者・配布形式などを構造化データにすると検索時にヒットしやすくなります。

※ 参考元:Google 検索セントラル「データセット」

7. EmployerAggregateRating

employer-aggregate-rating

求人検索機能で調べた際、求人出稿をしている会社の評価をユーザーから収集し表示されます。

※ 参考元:Google 検索セントラル「雇用主の総合評価」

8. Event

event

イベント機能で調べた際、参加できる時間と場所が指定されているイベントのリストがリッチリザルトで表示されます。

※ 参考元:Google 検索セントラル「イベントを Google のインデックスに登録する」

9. ファクト チェック

fact-check

他者の主張を評価するWebページがあり、Googleの検索結果に自分のページが表示された場合、ファクト チェックの概要版が表示されます。ClaimReview構造化データを追加することで可能です。

※ 参考元:Google 検索セントラル「ファクト チェック」

10. よくある質問

faq

Webページの「よくある質問(FAQ)」にあたるキーワードが検索された場合、リッチリザルトで質問と回答の一覧が表示されます。

20. そのほか

その他にも構造化データをHTMLに追加することで、検索結果画面に以下のような表示(ギャラリー)を出すことができます。記事では数が多かったので以下表にて省略させていただきましたが、詳細を知りたい方は「詳細のページ情報」をご覧ください。

ギャラリーの種類詳細のページ情報
家でのアクティビティGoogle 検索セントラル「ホーム アクティビティ」
ハウツーGoogle 検索セントラル「構造化データを使用してハウツーページをマークアップする」
画像のライセンスGoogle 検索セントラル「Google 画像検索の画像ライセンス」
JobPostingGoogle 検索セントラル「求人情報に構造化データを追加する」
ローカル ビジネスGoogle 検索セントラル「ローカル ビジネス」
Logo(ロゴ)Google 検索セントラル「ロゴ」
数学の解法Google 検索セントラル「数学の解法」
MovieGoogle 検索セントラル「Movie」
給与推定額Google 検索セントラル「給与推定額」
ポッドキャストGoogle 検索セントラル「Google 上のポッドキャストについて」
練習問題Google 検索セントラル「練習問題」
ProductGoogle 検索セントラル「商品」
Q&AGoogle 検索セントラル「Q&A」
Recipe(レシピ)Google 検索セントラル「レシピを Google のインデックスに登録する」
クチコミ抜粋Google 検索セントラル「クチコミ抜粋」
サイトリンク検索ボックスGoogle 検索セントラル「サイトリンク検索ボックス」
VideoGoogle 検索セントラル「スキーマ マークアップを使用して Google に動画を表示させる」

構造化データを追加するメリット

改めて、構造化データのメリットを整理したいと思います。構造化データのメリットは以下の2つです。

検索結果画面に大きく表示される

一番のメリットは、検索結果画面(SERPs)で通常のページとは異なり大きく目立って表示されるということです。表示の種類(ギャラリー)が検索ユーザーの目につきやすくなることで、クリック率の増加が期待できます。

検索結果に表示される「パンくずリスト」「写真・画像」「レビュー・評価」「価格」「イベント」「検索窓」などのリッチスニペットも構造化データをもとに表示されています。検索ユーザーの視点に立つと、検索結果画面で情報量の多いページを信頼しクリックしたくなるものだと思いますので、サイト流入数を増やすためにも構造化データは有効です。

ページが検索エンジンに理解されやすくなる

ページの情報を構造化データで記述することで、検索エンジンはページを理解しやすくなります。このようにコンピューターの解釈・理解を助ける概念は「セマンティック・ウェブ」と呼ばれます。

構造化データを記述することが検索順位の上昇に必ず影響を与えるとは伝えられていませんが、検索画面にリッチリザルトや検索ギャラリーとして表示されることで、クリック数/率を上昇させることには効果をもたらします。よって、副次的ではありますが、サイトへの流入数を高め、SEO効果を後押ししてくれることが期待できます。

構造化データに関するテストツール

自分のサイトが正しく構造化データを記述できているかは気になるポイントです。構造化データの状況をチェックできる無料のツールがありますので、そちらを2つご紹介します。

スキーマ マークアップ検証ツール

schema-markup

一つ目にご紹介するのが、Schema.orgが提供している「スキーマ マークアップ検証ツール」です。このツールに調査をしたいページURLを入力するだけで、正しく構造化データを記述できているかを確認できます。構造化データの現状を一覧で表示してくれるので、便利なツールです。

リッチリザルトテスト

rich-results

二つ目にご紹介するのが、Googleが提供している「リッチリザルト テスト」です。こちらも同じく調査したいページURLを入力するだけで、構造化データで生成されるリッチリザルトを確認することができます。実際の検索結果画面でどのようにリッチリザルトが表示されるのかプレビューすることも可能です。

構造化データは見落とさず丁寧に記述しよう

構造化データはSEO施策のなかの「内部施策(テクニカルSEO)」に含まれます。SEO施策に精通している方を除くと、言葉は耳にしたことがあっても、具体的にどんな効果があるのかわかりにくい部分もあるかと思います。

しかし、構造化データが間接的とはいえSEO効果に好影響をもたらすことは確かですので、サイト運営の細かな設定として着手すべきだと考えられます。
弊社・シンプリックは『SEOに精通した編集プロダクション』として、お客様のサイトのSEO効果を高める内部施策にもご対応しております。記事を読んで「構造化データの効果は理解したけど自社内でできるか不安……」というお客様は、ぜひお気軽に弊社窓口までお問い合わせください。

関連記事

  1. YMYL領域とは?対象ジャンルやサイトの質を高めるポイントを解説

  2. traffic-and-seo

    トラフィックとSEOの関係性を押さえトラフィックを伸ばす方法とは?

  3. merits-of-seo-outsourcing

    SEOアウトソーシングのメリットを最大限活用する方法を解説

  4. benefits-of-seo-outsourcing-TOP

    コンテンツSEOを外注する意義と成功のポイント

  5. 【SEO対策に取り組もう!】問い合わせを増やすための原則と方法

  6. 【2024年最新版】英語圏向けSEO対策完全ガイド

  7. 「自社に合った」SEO対策会社の選び方を徹底解説!費用相場とおすすめ会…

  8. SEOで失敗する原因を徹底解説!正しい対策方法も紹介

PAGE TOP