construction-and-realestate-seo-TOP
  • SEO対策

建設・不動産業界のSEO対策とコンテンツ制作のポイント

「手に職」のイメージが強い建設・不動産業界も、DX化の波に乗り業務効率化や利益率向上に向けたWeb活用が進んでいます。

安定した受注を維持するためには、大手だけでなく中堅・中小規模の建設業・不動産業者こそ、適切なSEO(検索エンジン最適化)対策を行うことが不可欠です。

そこで本記事では、建設業界におけるSEO対策の重要性や、具体的な戦略などについて詳しく解説していきます。新規の発注元を増やしたい中小企業や工務店の担当者の方も、ぜひ参考にしてください。

「そもそもSEOについてあまり理解できていない」というは、以下の記事も併せてお読みください。

【2023年最新・完全版】SEO対策とは?初心者向けに「どこよりも」わかりやすく解説!

建設・不動産業界でSEO対策が重要な理由

テキスト記事や動画などのコンテンツを使って自社の認知を高め、売上につなげる手法コンテンツマーケティングと言います。また、自社のWebサイト上でコンテンツマーケティングを行う際は、Web検索された際に自社の記事が上位に表示されやすくするためのSEO(Search Engine Optimization、検索エンジン最適化)対策が非常に重要です。

建設業・不動産業界のコンテンツは、次のような理由でSEO対策が重要になります。

  • 受注が安定する
  • 集客率が上がる
  • 個人からの受注が増える
  • 専門性をアピールできる
  • 競合と差別化できる

それぞれ詳しく見ていきましょう。

受注が安定する

近年では、建設業界や不動産業界の顧客も検索エンジンを利用して情報収集を行います。そのため、適切なSEO戦略を展開して企業のオンラインプレゼンスを向上させなければいけません。

検索結果での露出が増えれば、新規顧客の安定した獲得が期待できます。また、検索結果の順位が向上すれば、企業全体のブランディングや顧客との繋がりを構築する手段にもなります。

集客率が上がる

SEO対策はオンラインでの集客率向上にも不可欠です。

これまで、建設・不動産業界の集客方法の王道はチラシのポスティングでした。しかし近年では従来のようなアナログ方式だけでは関心を持つユーザーを獲得できなくなっているため、適切なオンライン戦略を展開して企業の可視性を向上させることが、効果の高い集客には必要です。

適切なキーワードや地域に焦点を当てたSEO戦略を採用すれば、ターゲットとなる特定のユーザーにアプローチしやすくなります。

個人からの受注が増える

SEO対策は、工務店や内外装の施工を行っている企業にも必要な施策です。近年のユーザーはコストパフォーマンスやタイムパフォーマンスを重視する傾向にあります。そのため、専門的なサービスを調べる際にもじっくりリサーチする方が増えています。

関連キーワードに焦点を当てたSEO対策を行えば、特定のユーザーニーズに対応したサービスを強調することも可能です。オンライン上で情報を届けることができれば、サービスを求めている個人からの受注機会も広がるでしょう。

専門性をアピールできる

チラシやポスターなどの紙媒体と異なり、Webコンテンツは載せられる情報量の自由度が高いという特徴があります。テキスト記事の中に施工例の写真やルームツアーの動画などを載せれば、感覚的に専門性を見せることも可能です。

なお、Googleは検索結果の順位を決める際にコンテンツの専門性や信頼性も評価の対象にしています。そのため、特定の分野において専門的であると認識されれば、検索結果のランキング向上にもつながります。

競合と差別化できる

適切なSEO戦略を採用すれば競合他社よりも上位にランク付けされ、自社の特徴をアピールする機会を増やせます。オンライン上での差別化は、競争が激しい建設業界においてもビジネスにおける大きな優位性を築けるでしょう。

ユーザーは検索結果の上位に表示されたサイトから順にクリックする傾向があるため、他社よりも順位がわずかに違うだけでも認知度や受注率が大きく変わる可能性があります。

建設・不動産業界のSEO対策で注意すべき7つのポイント

ここからは、建設・不動産業関係のWebメディアでSEO対策を行う際に注意すべきポイントを7つ紹介します。

  1. 業界特有の用語を丁寧に解説する
  2. 地域性とローカルSEOを意識する
  3. 施工事例の画像や動画を多用する
  4. 業界の最新情報を提供する
  5. 料金を明示する
  6. モバイルフレンドリーに対応する
  7. SNSと連携させる

それぞれ詳しく見ていきましょう。

業界特有の用語を丁寧に解説する

建設業界特有の用語は、一般のユーザーにとって難しく感じられる恐れがあります。読了率(記事を最後まで読み終える率)を高めるためにも、用語をわかりやすく解説して記事をスムーズに読み進めやすくしましょう。

専門的な用語に不慣れなユーザーが解説のない記事を見た場合、企業に対する信頼をなくしてしまう可能性もあります。専門的な知識を持っていることを示しつつ、信頼性を向上させるためにも、丁寧な解説は必要です。SEO記事は、企業とユーザーが初めて接点を持つ機会でもあります。理解しやすい記事を用意しておけば、新規顧客の獲得にもつながるでしょう。

また、解説を含めることによって記事のクオリティが高まり、検索結果のランキング向上も期待できます。解説が記事の流れを損なわないように工夫しながら、中身の濃い記事を用意しましょう。

地域性とローカルSEOを意識する

建設業は地域密着型のサービスが多いため、地域に特化したローカルSEO対策も重要になります。最新の業務情報や営業時間、連絡先などは「Google ビジネス プロフィール(旧 Google マイビジネス)」に登録しておきましょう。

また建設・不動産という特性上、最寄りの会社に依頼したいというニーズは非常に高いです。そのため地域名を含めて検索される場合を想定し、コンテンツ制作に活かすことも大切です。地域で施工しているプロジェクトや企業の取り組みがある場合は、Webサイトやソーシャルメディアで積極的に共有しましょう。

〈地域名を含んだ検索キーワードとそれに対するコンテンツの企画例〉

・「渋谷 リノベーション」
→都心に住みたいご夫婦をターゲットに、中古マンションをフルリノベーションして暮らす方のライフスタイルを紹介するストーリー記事を用意。「こんな暮らしを実現したい」というニーズを高め、問合せを促す。

・「渋谷 店舗デザイン」
→カフェを経営したいと考えている方をターゲットに、渋谷区近郊のおしゃれなカフェを複数店舗紹介する記事を用意。「自分ならこんな店舗にしたい」という気持ちを高め、問合せを促す。

「問合せ&見積もり完了後にSNSで口コミを投稿した方に、観葉植物1点プレゼント」といったキャンペーンを企画してリード獲得と情報の拡散を狙うことも効果的。

ローカルSEOの活用方法はこちらもチェック:地方SEOで地元ビジネスを成長させる方法とは?

施工事例の画像や動画を多用する

文章では表現しきれない情報は、画像や動画を活用して視覚的に伝えましょう。

施工事例の具体的なイメージを提供できれば、ユーザーがプロジェクトやサービスにリアルな印象を持てるようになります。

施工事例の画像や動画は実績をアピールする際にも欠かせません。建築物や施工の進捗状況などを可視化して企業の対応スキルと説得力を高めましょう。

難しいプロセスや詳細な施工箇所がある場合も、画像や動画で説明するとわかりやすく伝わります。キャプションやテロップなどで補足的に説明を入れておけば記事の内容に一貫性も出るため、ユーザーに有益な情報を提供できると同時に、Googleからの評価も高められます。

業界の最新情報を提供する

建設業界の最新トレンドや動向を提供して、コンテンツの質を高めましょう。最新の情報はユーザーの関心を引く大きな要因にもなります。

新しい技術や法規制の変更、市場の動向など、ユーザーが興味を持つと思われるトピックの最新情報を積極的に掲載すればコンテンツの注目度を高められます。

競合他社との差別化にも有効です。同業他社が提供していない情報や、独自に先取りした情報をユーザーに提供して、コンテンツの独自性を高めていきましょう。

料金を明示する

透明性と信頼性を構築するためにも料金を明示しましょう。透明性が高まるほど企業に対する安心感を抱きやすくなり、受注にもつながります。

ユーザーが直接的に料金の詳細を確認できるのも大きなメリットです。サービス内容は詳しく説明されているのに料金が明示されていない場合、「知りたい情報が得られない」と途中で離脱され、別のキーワードで他のサイトを検索されてしまう恐れがあります。

けれども料金を他社と比較できるようにしておけば、他社よりも魅力的なプロモーションを提供できる可能性も高まるでしょう。

ただし、料金の明示が競争上のリスクになることもあります。Webサイトの情報を見て他社が価格を合わせてくるようになれば、過度な価格競争に陥るかもしれません。また料金体系が複雑な場合は料金の明示が困難なケースもあります。

このような場合は、基本的な情報を提示した上で「詳細はご連絡・ご相談ください」などと記載すると安心です。ページの中に問い合わせフォームへのリンクボタンを載せておけば、見込み客の獲得にもつなげられます。

モバイルフレンドリーに対応する

現代のWebサイトやコンテンツの作成においてモバイルフレンドリーの対応は必須です。

スマートフォンやタブレットの普及により、ユーザーは外出先や移動中でも情報にアクセスしています。Googleがモバイルフレンドリーなサイトを高評価の対象にしている点も押さえておきましょう。

ユーザーの利便性と検索順位向上のためにも、最初からモバイルに対応したコンテンツを作成しておくのがベストです。

モバイルフレンドリーの詳しい解説はこちらもチェック:モバイルファーストインデックス(MFI)とは?

SNSと連携させる

SNS上で記事やコンテンツを共有して、新たなユーザーを引き込みましょう。SNSの活用はWebサイトへのトラフィック(記事への流入)の増加にも効果があります。

記事やコンテンツを共有したユーザーが情報を拡散すれば、ブランドの知名度の向上にもつながるでしょう。

SNSを通じたキャンペーンを展開してみるのも、ひとつの方法です。SNS上のキャンペーンは、Webサイトから獲得できないユーザーにアプローチする手段にもなります。

〈SNS活用の例〉
・Webサイトで記事を公開したら、X(旧Twitter)でその記事を紹介する投稿を行う。
→固定ファンの育成や、シェアによる新規ユーザーの取り込みを狙える。

・TikTokに社員やスタッフの日常のやりとりをカジュアルに紹介する動画を載せる。
→新規層に対する認知向上を狙えるほか、会社の雰囲気や人となりが見えることで問合せのハードルを下げる効果も生まれる。

・ハッシュタグで「店舗名」と「お題」を付けて投稿した方に無料特典をプレゼントする。
→店舗名の認知向上や親近感の育成が狙え、シェアによって新規層へのアプローチもできる。

建設・不動産業界のコンテンツ制作の進め方

実際にコンテンツ制作を進める際には、次のような手順で進めていきます。

  1. 方向性を決める
  2. キーワードを選定する
  3. 受注につながるコンテンツを作成する
  4. 効果測定と改善を行う

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1.方向性を決める

まずはコンテンツの方向性を決めていきましょう。対象となるユーザー層やターゲットを明確にするためにも方向性を決めておく必要があります。

決める際には「ユーザーに何を伝えたいのか」「ユーザーはどのような情報を期待しているのか」などを考慮するようにしましょう。

方向性を決めておけば、コンテンツの一貫性も保てます。ユーザーの信頼性を高めてブランドと企業のアイデンティティを強化するためにも欠かせない工程です。

方向性決めに役立つカスタマージャーニーの解説はこちらをチェック:カスタマージャーニーマップの目的と効果的な作成方法

2.キーワードを選定する

方向性を決めたら、キーワードを選択してターゲットの興味やユーザーニーズに対応できるコンテンツ作成の準備をします。同じ分野やテーマで競合している他のサイトも調査しておきましょう。

キーワードの選定に迷った場合は「Googleキーワード プランナー」のようなツールを利用すると便利です。

キーワードを選定する際には、検索ボリュームと競合性も確認します。検索ボリュームが多いキーワードは競合性も高いです。初めはなかなか結果が得られないケースも少なくありません。

Webサイトの開設当初は、競争性が低く特定のニーズにマッチした「ロングテールキーワード」から狙ったほうがいいでしょう。

キーワード選定の具体的な方法については、以下の記事で解説しています。

SEOキーワードの選定方法をどこよりもわかりやすく解説!

3.受注につながるコンテンツを作成する

キーワードを決めたら、ユーザーニーズに対する解決策や回答を意識しながらコンテンツを作成します。自社の専門知識を活かしながら記事を用意すれば信頼性が高まり、受注につながりやすくなります。

ユーザーが情報を理解・整理できるように、読みやすいフォーマットを採用することも大切です。見出し・箇条書き・適切な段落構成なども意識しながらユーザーの理解度を高めましょう。

コンテンツの最後には、具体的な行動を促すCTA (Call to Action)を提示します。お問い合わせフォームへの誘導や、無料相談の提案などに関する文章を追記するのも効果的です。

4.効果測定と改善を行う

コンテンツの公開後は、トラフィックや検索ランキングなどを定量的に測定して効果を把握します。効果測定を行うことによってWebサイトの問題や改善すべき点を発見できるため、必ず定期的に実施しましょう。

データの分析は無料ツール「Google Analytics」の利用が便利です。「特定のページが検索結果に反映されていない」「離脱率の高いページがある」といった問題も簡単に把握できます。初心者でも迅速で効率的な対処が可能です。

結果が芳しくない場合はキーワードの見直しや更新を行い、検索アルゴリズムの変化やユーザーのトレンドに対応していきましょう。

自社でのSEO対策が難しい場合は外注もおすすめ

コンテンツマーケティングでは、認知向上はもちろん、記事を見に来たユーザーを最終的に売上へと導くことも重要です。自社での対応が難しい場合は、SEO対策を外注してみるのもひとつの方法です。

建設業界の内情に詳しくても検索結果の上位に表示されるとは限りません。SEO対策を行いながらコンテンツマーケティングを成功させるには、建設業界と異なる知識が必要になります。

SEO専門会社は、Googleのアルゴリズムを熟知した専門家です。適切な外注先に依頼すれば、オンラインマーケティングの利益を最大化してくれるでしょう。クライアントのWebサイトや競合サイトを分析した上で、上位表示を狙うための施策も提案・実行してくれます。

コンテンツの作成や最適化、戦略設計もサポートしてくれるので、自社内にノウハウがなくても安心です。

SEO対策の成果が出ないときは、課題や対処すべき改善点が見えていない可能性もあります。そのような場合にも専門会社に依頼すれば、自社で把握できなかった強みや弱み、今後の方針などを整理できるはずです。

建設・不動産業界のSEO記事制作を外注するメリット

建設・不動産業界のSEO対策を外注すると、次のようなメリットがあります。

  • コンテンツ制作の専門知識を活用できる
  • 社内のリソースを最適化できる
  • 効果の迅速な評価と的確な改善ができる

それぞれ詳しく見ていきましょう。

コンテンツ制作の専門知識を活用できる

外部の専門家やプロフェッショナルに仕事を依頼すれば、検索エンジンのアルゴリズムに対応したコンテンツを制作できます。

SEO対策においては、検索エンジンのアルゴリズムに関する知識が必要です。しかし、専門的な知識は簡単に習得できるものではありません。また、知識があっても成果を出せないケースは少なくありません。

このようなとき外注を活用すれば、オンライン特有の環境下でも高い専門性を発揮できます

社内のリソースを最適化できる

リソースを最適化できるのも外注の大きなメリットです。

コンテンツの制作や効果測定には多くの時間と労力がかかります。自社のリソースでは手が足りない企業も珍しくありません。特に少数精鋭で経営している中小企業や地域密着型の工務店などの場合は、SEO対策を自社で完結させるのはかなりの負担となりがちです。

しかし外注を活用すれば、限られたリソースでも大きな成果を得ることができます。内部のリソースを本来のコア業務に回せるのもメリットです。

効果の迅速な評価と的確な改善ができる

近年の分析ツールは操作性が高いため、初心者でも簡単に扱えます。ただ、抽出したデータの分析と改善方法の立案・実施には専門知識が求められます。そしてそうした専門知識を有している企業は多くはないでしょう。

ノウハウが豊富なSEO専門会社に依頼すれば、問題点を迅速に把握でき、検索順位へのスムーズな反映も期待できます。

SEO対策の効果を最大化させて費用対効果を高めるために、外注を検討してみる価値は十分にあるでしょう。

ただし、外注先との円滑なコミュニケーションは必要です。SEO専門会社を選ぶ際には、建設業界での実績や、柔軟性と適応力を事前に確認しておきましょう。

SEO記事制作の外注先の選び方については、以下の記事で詳しく解説しています。

記事作成代行会社を活用するなら必見!費用相場や選び方を解説

建設・不動産業界でのSEO対策の事例紹介

弊社シンプリックでは、幅広い業界でSEO記事制作のサポートを行っています。不動産分野の制作実績をご紹介します。

事例1:トーシンパートナーズ様

マンションの企画・開発・販売や不動産売買・仲介事業、不動産賃貸事業などを行っているトーシンパートナーズ様が運営するライフデザインメディア『ZOOM LIFE』。

マンションシリーズ「ZOOM」ブランドの認知向上および検索流入アップを目的とし、競合調査やキーワード選定も含め、月4本のコンテンツ制作をサポートしました。賃貸・住宅購入など「住まい探し」を支援する記事の制作を行った結果、ビッグキーワードで検索順位1位を獲得し、オーガニックアクセス数が10倍以上を達成しました。

事例2:大手人材メディア企業様

不動産一括査定サイトのアフィリエイト広告による収益アップを目的に、不動産売却に関するアフィリエイト記事の制作を行っています。1年以上の継続的な収益化を実現しました。

Webメディアでのコンテンツマーケティングでは、継続的に情報発信を行うことも非常に重要です。
今回ご紹介した2つの例でも、「月4本」「1年以上」といった継続性が成果につながったポイントになっています。

建設・不動産業のSEO対策は効率的なオンラインマーケティング戦略が不可欠

今や建設業界においても、従来からのオフラインの手法だけでなく、デジタル領域でのマーケティング展開が不可欠です。業界の独自性や専門性を考慮したSEO戦略の展開はビジネスの成長にも役立ちます。

コンテンツ制作を行う際は、キーワードの選定やローカルSEOの活用、モバイルフレンドリーなデザインの構築、ソーシャルメディアとの連携といった具体的な手法を知っておくことも大切です。ただ、認知を広げたりブランディング効果を高めたりするには、結果が出るまでにある程度の期間を想定した継続的な取り組みも必要不可欠です。

自社での対応が難しい場合やSEO対策の成果が得られないときは、外注も検討してみましょう。外注を活用すれば、社内のリソースが限られていても、効率的で効果の高い戦略を展開できます。
建設業界のSEO対策を検討している方は、ぜひ一度弊社シンプリックの無料相談をご活用ください。弊社クライアントおよび弊社自身の成功事例をもとに、お客様が今取り組むべきことをお伝えし、弊社がどのような支援をできるかご説明させていただきます。

関連記事

  1. images-for-seo

    画像を活用したSEO対策でアクセスを増やす方法9選

  2. ドメインパワーはどうやってあげる?確認方法、必要な記事数や被リンクにつ…

  3. number-of-SEOkeywords

    SEO対策の成果とキーワード数の関係性を解説

  4. seo-consulting-cost

    SEOコンサルティングの費用相場と効果を解説

  5. keypoints-of-medicalseo

    医療系SEOの要点とコンテンツ制作で考慮すべきポイントを解説

  6. Search Console Insights(サーチコンソールインサ…

  7. 格安SEO対策会社に依頼する際のガイドライン | 費用相場や注意点を解…

  8. 「検索流入が増えない」ときの対処法|適切なキーワード選定と記事内容の深…

PAGE TOP